みどりのジーパン

Data Science / Data Engineering / MLOpsを勉強中

Mac USキーボードの日本語/英語切り替え方法を色々試した結果

概要

USキーボードにして唯一困っていたことが、日本語/英語の入力ソース切り替えをどのように行うかです。

色々試行錯誤して、今のところWindows風なキーで切り替えるところに落ち着きました。

今回は、その試行錯誤の過程を共有したいと思います。

同じような悩みを持つ方の助けになれば幸いです。

CapsLockキーで切り替え:不採用

システム設定で下図のような項目をチェックすると、Caps Lockを押すだけで日本語/英語切り替えがスムーズにできます。

ただ結構な頻度でCaps LockそのものもOnになってしまい、ひたすら大文字が入力されることに…。

特に焦って切り返した時に限ってOnになってしまい、イライラしたので不採用です。

Ctrl + Space で切り替え:しばらく使ってたが不採用

Macのデフォルト設定。結構やりやすさを感じていました。

しかしある日、VScodeをはじめとする主要エディタではCtrl + Spaceでコード補完機能があることをシャの先輩に言われました。知ったかぶりをしながらCtrl + Spaceは入力ソース切り替えで使うのをやめようと決意しました。

Karabinerでカスタマイズする:不採用

外部アプリはあまり入れたくなかったのですが、一旦使ってみました。

まず試したのはJISキーボードMacに寄せるように、左右のCommandキーにそれぞれ日本語変換/英語変換を割り当てる方法です。

この方法は外付けキーボードに右Commandに相当するキーが存在しなかったため断念しました。

他にも色々試しましたが、何かを割り当てるとその代わりに別のショートカットが使えなくなるのが、なんとなく嫌だったので断念しました。

Windows風に切り替え:採用

元々Ctrl + Space でやっていることを他のコマンドに変えるだけです。

System Preferences > Keyboard > Shortcuts > Input Sources で下図の画面に辿り着けると思います(Montereyの場合)。

この ^Spaceをクリックすると、何やらキーを変更できそうな雰囲気が出てきます。

その状態でお好みのキーの組み合わせを押すと、新しいキーで日本語/英語の入力ソース切り替えを行うことができます。

私はWindows風にしたい&MacからWindowsシンクライアントに接続する機会があるので Option + 1 というキーで切り替えすることにしました。

Windowsは Option + ` です。

WindowsMacを両方使う私にとって、日本語/英語の切り替えがほぼ同じ方法で可能になるのは嬉しいです。